今まで店を特定されたくなかったので言いませんでしたが…
僕が住んでいるのは都内N区でして
首都圏を環状で結ぶ国道16号より少し越えた辺りまでが
僕の店を見て回るテリトリーです。
この距離を近いと捉えるか遠いと捉えるかは
個人差があると思いますが
パチンコで生活するとなれば
当たり前だと思います。
特に駅前店ではなく郊外店が多い僕としては
バイクは重要な移動手段となります。
こないだ夜走行していたら
メーターの照明が点いていない事に気づきました。
自分でバルブを交換しようかと思いましたが
スクーターのカウル脱着は注意が必要なので
買った店に行って交換してもらいました。
(カウル脱着のやり方も教わったので次は自分で出来ると思います)
最後店員さんがバイクのチェックをして一言。
「ブレーキスイッチが故障してますよ」
俺びっくり。
後ブレーキはテールランプは点くが
前ブレーキは握ってもテールランプが点かない!
僕のバイク(アドレス125)は
新車で買って2年ちょいという事もあり
ぎりぎり保障で直してもらえる事になりました。
(年末なので部品は来年届いて修理)
はぁ・・・店に行って正解でしたわ。感謝・感謝。
バイクは大事な足ですからねぇ。
長く乗る為にもチェックは重要と再認識。
-----------------------------------
ちなみにバイクのメンテ時期は
4000~5000キロでオイル交換。(2回に1回オイルフィルター交換)
ブレーキパット交換時にはブレーキフルードも交換。
タイヤ交換はスリップサインで判断。
ブレーキシューも減り次第。
Vベルト・ウエイトローラーは20000キロ交換。
ギアオイル20000キロ交換
プラグ20000キロ交換
バッテリー20000キロ交換
ゴム製品は劣化次第。ディスク劣化次第。
ちょっとサイクルが遅い気もしますが(汗